無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
新作
一次販売
展示中
〜六代 伊藤 赤水先生からみなさまへ~ 縹釉と名付けたオリジナル釉薬を施釉し、シャープでありつつ重厚感があるという一見相反すると思われる性質を追求しました。青1色だけではなく紫口鉄足がアクセントになっている点をご覧ください。
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    径 17.0cm × 高さ 15.0cm
  • 共箱
  • 素材
    無名異土
  • 技法
    ロクロ
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    -
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
  • 無名異縹釉鉢
むみょういはなだゆうはち

無名異縹釉鉢

六代 伊藤 赤水
日本工芸会正会員
陶芸新作一次販売展示中

入札通貨/購入通貨:日本円

価格(税込)
¥
82,500
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    径 17.0cm × 高さ 15.0cm
  • 共箱
  • 素材
    無名異土
  • 技法
    ロクロ
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    -
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
いとう せきすい

六代 伊藤 赤水

日本工芸会

陶芸

六代 伊藤 赤水
  • 2005

    日本伝統工芸展入選(以後入選13回) 伝統工芸新作展入選(以後入選16回) (現東日本伝統工芸展)

  • 2013

    日本陶芸展入選(以後入選4回) 新潟県伝統工芸展 正会員優賞

  • 2014

    伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞

  • 2015

    陶美展入選(以後入選5回)

  • 2019

    陶美展 奨励賞 新潟県伝統工芸展 奨励賞

  • 2021

    伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞

生まれ故郷から車で5分の場所にある、ユネスコに推薦書が提出された佐渡金山麓からとれる無名異土をベースに作陶しています。無名異焼【むみょういやき】は新潟県佐渡に江戸後期から伝わる陶芸技法です。

佐渡の陶土には酸化第2鉄を多く含んだ赤色粘土と、野坂土と呼ばれる白色粘土の2種類があり、いずれも広義に無名異焼と呼ばれています。

私、6代赤水は、5代赤水の赤色の作風と異なり、野坂土を用いて鉄分を着色剤とする縹【はなだ】釉を完成させました。モダンなデザインの鉢に水の流れを表す縹釉を施しております。工業製品とは違い2つと同じものがない作品をご覧ください。

VIEW MORE