種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
新作
一次販売
展示中
~庄村 久喜先生からみなさまへ~ 草花を生ける際、種から発芽したような印象を与えるようなデザインにしました。オブジェとしても花器としても使用可能な作品です。種には、多くの文脈で「始まり」という意味合いが強いです。生物学的な進化の文脈はもちろん、文化的、宗教的な意味合いまで、新しい生命の始まりや再生のシンボルです。
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    縦 17.7cm × 横 11.7cm × 高さ 11.6cm
  • 共箱
  • 素材
    磁器
  • 技法
    -
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    2024年8月上旬以降(飛鳥Ⅱ展示中のため)
種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種
  • 種

庄村 久喜
日本工芸会正会員
陶芸新作一次販売展示中

入札通貨/購入通貨:日本円

価格(税込)
¥
88,000
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    縦 17.7cm × 横 11.7cm × 高さ 11.6cm
  • 共箱
  • 素材
    磁器
  • 技法
    -
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    2024年8月上旬以降(飛鳥Ⅱ展示中のため)
しょうむら ひさき

庄村 久喜

日本工芸会

陶芸

庄村 久喜
  • 2011

    第58回日本伝統工芸展日本工芸会奨励賞受賞

  • 2014

    西部伝統工芸展朝日新聞社大賞受賞

  • 2016

    現在形の陶芸 萩大賞展Ⅳ審査員特別賞受賞

  • 2022

    陶美展日本陶芸美術協会賞 (大賞)受賞

私は白磁と言われるジャンルの作品を作っています。しかしながら、シルクのように底光りする光沢は、今までの白磁の歴史になかった唯一無二の白磁です。日本磁器発祥の地、有田で生まれ育った私は、有田の歴史を学ぶことで磁器土素材の尊さを知りました。その素材の生かし方、可能性を追求し、今の白磁を生み出しました。作品名には「白磁」ではなく「白妙(しろたえ)」という言葉を使っています。「妙」の言葉の意味は、「とても優れている」です。文字通り、「とても優れた白磁」として自らが付けた造語です。

VIEW MORE