古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
新作
一次販売
展示中
~小宮 康正先生からみなさまへ~ 一色で染められる江戸小紋は、宝石のような透明感のある色、何年たっても輝きを失わない、冴えある色を目標としています。江戸時代の技術を受け継ぎ、さらに改良し現代に即した作品を手掛けています。
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    縦 16.0cm × 横 15.2cm
  • 共箱
  • 素材
    絹100%
  • 技法
    江戸小紋染
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
  • 古帛紗 菊通し
人間国宝
受賞作品
こぶくさ きくどおし

古帛紗 菊通し

小宮 康正
重要無形文化財「江戸小紋」保持者
染織新作一次販売展示中

入札通貨/購入通貨:日本円

価格(税込)
¥
16,500
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    縦 16.0cm × 横 15.2cm
  • 共箱
  • 素材
    絹100%
  • 技法
    江戸小紋染
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
こみや やすまさ

小宮 康正

日本工芸会

染織

小宮 康正
  • 1983

    第30回日本伝統工芸展、突彫小紋着尺「組み違い連子」文部大臣賞受賞

  • 1990

    10周年記念特別ポーラ優秀賞受賞

  • 1994

    第7回MOA岡田茂吉賞 優秀賞受賞

  • 2006

    第53回日本伝統工芸展、江戸型小紋両面染「梅」高松宮記念賞受賞

江戸小紋【えどこもん】は江戸時代に武家の式服、裃などに用いられた、一枚板に貼られた絹の白生地を型紙で染める技法です。私、康正は康助【こうすけ】、康孝【やすたか】と3代にわたり江戸小紋の保持者に認定されました。精緻な単位模様を一色で染め出した菊格子、雨間、筋三筋は一見すると無地に見えますが、近づくとその美麗さに気づいていただけると思います。長年の経験と技で始めて完成する仕事です。

VIEW MORE