犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
新作
一次販売
展示中
~押山 元子先生からみなさまへ~ 犬は、一枚の純銀板を打ち出して制作。身の部分は、撹拌文という独自技法で自然観を表現しています。鑑賞して癒されるものになればと思います。
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    径 5.0cm × 高さ 4.5cm
  • 共箱
  • 素材
    銀、赤銅、金箔
  • 技法
    -
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
  • 犬合子(黒)
いぬごうす(くろ)

犬合子(黒)

押山 元子
日本工芸会正会員
金工新作一次販売展示中

入札通貨/購入通貨:日本円

価格(税込)
¥
176,000
  • 制作年
    -
  • 作品寸法
    径 5.0cm × 高さ 4.5cm
  • 共箱
  • 素材
    銀、赤銅、金箔
  • 技法
    -
  • 作品の状態
    新品、未使用
  • 形式
    現物あり(証明書)
  • 真贋判定データ
  • 保管・展示場所
    飛鳥Ⅱ
  • 販売元
    ARTerrace
  • 発送予定日等
    通常30日以内
おしやま もとこ

押山 元子

日本工芸会

金工

押山 元子
  • 1996

    伝統工芸新作展で奨励賞受賞

  • 2003

    伝統工芸日本金工展で日本工芸会賞受賞

  • 2009

    山梨美術協会展で山梨美術協会賞受賞

  • 2010

    MOA美術館・東日本伝統工芸展で第五十回記念賞受賞

  • 2014

    山梨美術協会会員展で会員賞受賞

  • 2014

    伝統工芸日本金工展で東京都教育委員会賞受賞

  • 2017

    伝統工芸日本金工展で東京都教育委員会賞受賞

2種類以上の金属によって合金を金属表面上で作り出す技法を「撹拌文」と命名し、この表現に取り組み30年近くなります。50年以上前からの自然破壊問題から「自然との共生」をテーマに小動物を組み合わせたり、自然現象をデザイン化して、地球の一部や空の一部を切り取った様な表現をしています。
工芸作品は床の間などの空間を楽しむ物の一つとして、重要な役割を担ってきましたが、そのような場が減少する中で、インテリアとして存在感をもつ作品としてお楽しみいただけると幸いです。

工芸の魅力は、日本の自然素材を生かし、人と素材が対話しながら制作をしているところです。

素材に無理なく加工技術を駆使した総合芸術として楽しんでいただきたいと思います。

VIEW MORE