新作入荷のお知らせ~飛鳥II展示作品~

2025年4月3日
お知らせ
 平素はARTerraceをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
 2025年のARTerraceから、更なるニュースがございます。十四代 今泉 今右衛門先生、神農巌先生、津金日人夢先生の新作の取扱いを開始いたしました。 作品選定の想いや制作の背景などを一部ご紹介いたします。
 
 ▼作品紹介
 
色絵雪花薄墨墨はじき百合文額皿(いろえせっかうすずみすみはじきゆりもんがくざら) 制作:十四代 今泉 今右衛門先生

作品名:色絵雪花薄墨墨はじき百合文額皿

制作:十四代 今泉 今右衛門先生(重要無形文化財「色絵磁器 」保持者) 
 
 
 百合の花と葉の艶やかな美しさを、グレー、緑、白の大胆な構図と細やかな文様のなかで現代的な透明感のある作品を追求した大皿です。   
 このたび、今右衛門先生が飛鳥II展示作品にこの作品を選んだ理由は、「自然の海の光の中には、深遠で透明感のある作品が相応しい」との想いからです。艶やかな花と葉のイメージをひとつの世界として表現するデザインに苦心したとのことで、「河豚の薄つくり用など、透けて文様が見えると綺麗ですが、こちらのイメージを超える使われ方をしていただけることを期待します」とのコメントをお寄せいただきました。
 
◆取扱上の注意
・上絵でプラチナ彩を施していますので、電子レンジには入れないでください。
・割れたときに破片で怪我をするおそれがありますので、落下させたり、ぶつけたりなさらないようご注意ください。破損を防ぐポイントは、両手で持つこと、高く持ち上げないこと、取扱い時に指輪・時計・胸ポケットの金属類などを外すことです。
・お手入れは、柔らかい布やスポンジで優しく拭いてください。 研磨剤などの入った硬いものでこすると表面に傷が入ったり、プラチナ彩が削れますのでご注意ください。特に外国製の食洗器の洗剤に研磨剤が含まれている場合がありますので、ご注意ください。
 
制作年 2024年
 

色絵薄墨墨はじき奇獣更紗文額皿 (いろえうすずみすみはじききじゅうさらさもんがくざら)制作:十四代 今泉 今右衛門先生
 

作品名:色絵薄墨墨はじき奇獣更紗文額皿

制作:十四代 今泉 今右衛門先生(重要無形文化財「色絵磁器 」保持者) 
 
   
 飛鳥II展示作品に当作品を選んだ理由は「十二代が制作した文様を基に制作したもので代々続くことによって生まれた作品であり、飛鳥がⅡ、Ⅲと続いている価値観と重なる」との想いからです。 
「この文様の奇獣は、江戸期の鍋島更紗の布地の文様を基に、十二代 今泉 今右衛門が意匠化したものです。その作品の構図そのままに、文様を墨はじきに、薄墨を施し、上絵にプラチナ彩を入れて現代的な色調を追求して制作したもので、代々の繋がりによって生まれた作品です。」(十四代 今右衛門先生談)  
 十二代の文様をそのまま再現することで、その心境を想像しながら制作に取り組まれたとのことで、「更紗のリズミカルでありながらチャーミングな文様ですので、楽しい雰囲気で使ってほしいです」とのコメントをお寄せいただきました。
 
◆取扱上の注意
・上絵でプラチナ彩を施していますので、電子レンジには入れないでください。
・割れたときに破片で怪我をするおそれがありますので、落下させたり、ぶつけたりなさらないようご注意ください。破損を防ぐポイントは、両手で持つこと、高く持ち上げないこと、取扱い時に指輪・時計・胸ポケットの金属類などを外すことです。
・お手入れは、柔らかい布やスポンジで優しく拭いてください。 研磨剤などの入った硬いものでこすると表面に傷が入ったり、プラチナ彩が削れますのでご注意ください。特に外国製の食洗器の洗剤に研磨剤が含まれている場合がありますので、ご注意ください。
 
制作年 2015年