おくい みな

奥井 美奈

日本工芸会

漆芸

奥井 美奈
  • 2006

    伝統工芸新作展にて日本工芸会賞受賞・日本伝統工芸展にて東京都知事賞受賞

  • 2010

    東日本伝統工芸展にて第50回展記念賞受賞

  • 2012

    東日本伝統工芸展にて奨励賞受賞

  • 2017

    日本伝統工芸展にて日本工芸会総裁賞受賞

  • 2020

    紫綬褒章受章

麻布を漆で貼り重ねて胎を作る「乾漆」という技法で制作しています。
古くは仏像に使われた技法ですが、現代では器物に応用しています。原型は主に石膏で作り、型に麻布や和紙を漆で貼り重ね、程よい厚みになったら型から外すと器物の胎ができます。自由な形が作れること、軽くて丈夫な胎が特徴です。
飛鳥クルーズの日常と異なる空間で大切な時間をお過ごしの中、工芸の今を見ていただけることを嬉しく思います。

Career

  • 1970
    神奈川県横浜市に生まれる
  • 1992
    東京女子大学卒業
  • 1999
    日本伝統漆芸展入選
  • 2001
    石川県立輪島漆芸技術研修所髹漆科卒業・室瀬和美氏に師事(〜2009)
  • 2003
    日本伝統工芸展入選
  • 2006
    伝統工芸新作展にて日本工芸会賞受賞・日本伝統工芸展にて東京都知事賞受賞
  • 2010
    東日本伝統工芸展にて第50回展記念賞受賞
  • 2012
    東日本伝統工芸展にて奨励賞受賞
  • 2017
    日本伝統工芸展にて日本工芸会総裁賞受賞
  • 2020
    紫綬褒章受章

Artwork List

VIEW MORE