沈金について

地素材の点や線で彫った部分に金箔や金粉を入れ、金色の強く輝く模様を作る技法です。

技法紹介:沈金

沈金とは

点や線で彫った部分に金箔や金粉を入れると、金色の強く輝く模様になります。
金の代わりに銀を入れると沈銀、朱の色を入れると沈朱といいます。彫りあとがそのまま仕上がりになるため、失敗は許されません。

猫の沈金 ARTerrace

 

沈金の制作工程

①模様を彫ります

②彫った部分に漆をすりこみます

③金粉で綿をつけます

④余分な粉を拭き取って完成

沈金の制作工程:①模様を彫ります  ②彫った部分に漆をすりこみます  ③金粉で綿をつけます  ④余分な粉を拭き取って完成

 

<出典:『伝統工芸ってなに?』日本工芸会東日本支部編/芸艸堂刊 P34>