むろせ かずみ

室瀬 和美

日本工芸会

漆芸

室瀬 和美
  • 1985

    第2回 日本伝統漆芸展 日本工芸会賞受賞

  • 1985

    第32回 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞

  • 2000

    第47回 日本伝統工芸展 東京都知事賞受賞

  • 2002

    第49回 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞

  • 2006

    日本文化藝術振興賞受賞

  • 2008

    紫綬褒章受章

  • 2021

    旭日小綬章受章

日本文化を代表するのは「工芸」と世界から認めて頂いています。その日本の工芸文化を皆さんに出会って頂きたいと願っています。また、同じ工芸でも量産している工芸品も底辺を広げる意味で必要ですが、それとは別に、作家という個人が制作する創作性の高い美に通ずる作品に触れて頂き、楽しんで下さい。

 

制作の様子

 

 

 

経歴

  • 1950
    東京に生まれる
  • 1976
    東京藝術大学大学院美術研究科 漆芸専攻修了
  • 1976
    修了制作大学買上げ
  • 1985
    第2回 日本伝統漆芸展 日本工芸会賞受賞
  • 1985
    第32回 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞
  • 1996
    国宝 「梅蒔絵手箱」(三嶋大社蔵) 復元模造制作(〜1998)
  • 2000
    第47回 日本伝統工芸展 東京都知事賞受賞
  • 2002
    第49回 日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞
  • 2006
    日本文化藝術振興賞受賞
  • 2007
    重文「朱漆花鳥七宝繋密陀絵沈金御供飯」(徳川美術館蔵)復元模造制作(~2012)
  • 2008
    重要無形文化財「蒔絵」保持者に認定、紫綬褒章受章
  • 2017
    MOA美術館正面入口 漆塗扉制作
  • 2019
    MOA美術館特集陳列「人間国宝 室瀬和美の世界」
  • 2020
    「工藝2020-自然と美のかたち-」展出品(東京国立博物館 表慶館)
  • 2021
    旭日小綬章受章

Artwork List

作品一覧

VIEW MORE